最近注目を集めている「オンライン型結婚相談所」。スマホやパソコンがあれば、来店不要で婚活ができるスタイルとして、特に若年層や地方在住者からの人気が高まっています。
しかし、オンライン型にも向き・不向きがあり、選び方を間違えると「思ったように出会えない…」という結果になることも。
この記事では、オンライン結婚相談所のメリット・デメリット・特徴・向いている人のタイプをわかりやすく解説。失敗しない選び方のポイントもご紹介します。
オンライン型結婚相談所とは?
オンライン型結婚相談所とは、入会・プロフィール作成・お見合い・交際管理まで、すべてインターネット上で完結できる婚活サービスです。
来店不要で全国対応。IBJ(日本結婚相談所連盟)などの連盟に加盟しているケースもあり、出会いの質は高めです。
代表的なオンライン型結婚相談所:
- スマリッジ
- naco-do(ナコード)
- ベルロード縁結びサポート
- エン婚活エージェント
オンライン型結婚相談所のメリット
1. 来店不要で全国どこでも活動できる
店舗に行かずに、自宅からスマホやパソコンで婚活が可能。地方在住者・忙しい会社員・子育て中の方にもおすすめです。
2. 費用が安く始めやすい
来店型と比べて初期費用・月会費が圧倒的に低価格。さらにお見合い料・成婚料が無料のケースも多く、コスパ良好です。
3. 自分のペースで婚活できる
スキマ時間に検索や申し込みができるため、ストレスを感じにくくマイペースに活動可能です。
4. プライバシーが守られやすい
対面の面談がないので、知人にバレたくない方にも向いています。
オンライン型結婚相談所のデメリット
1. サポートが限定的な場合がある
来店型に比べて、カウンセラーのサポートがオンラインのみ、もしくは自動対応の場合が多いです。
2. モチベーションが維持しづらい
誰にも見られていないことで、途中で婚活が止まってしまうケースも。自走できる人向けです。
3. 対面でのアドバイスが受けられない
服装や話し方の印象改善など、リアルなフィードバックは少ないため、外見や会話に自信がない方にはやや不向きです。
来店型との比較表
項目 | オンライン型 | 来店型 |
---|---|---|
活動方法 | スマホ・PCのみ | 店舗に来店 |
サポート | チャット・オンライン面談 | 対面+専任カウンセラー |
初期費用 | 1〜3万円程度 | 10〜30万円以上 |
成婚料 | 無料 or 5万円以下 | 10〜20万円以上 |
向いている人 | コスパ重視・時間がない人 | 対面重視・初婚で不安な人 |
オンライン型が向いている人の特徴
- 来店せずに婚活を進めたい人
- 費用をなるべく抑えたい人
- スマホやPCでの操作に抵抗がない人
- 自分のペースで進めたい人
- 婚活が初めてで気軽に試したい人
オンライン結婚相談所を選ぶときの注意点
数多くのオンライン型サービスがありますが、選ぶ際には以下の点をチェックしましょう。
- 運営元が信頼できる会社か
- IBJなどに加盟しているか
- 料金体系が明確か(成婚料・お見合い料など)
- カウンセラーやサポート体制の有無
- 口コミや評判が良いか
まとめ:オンライン結婚相談所は“気軽で合理的な婚活手段”
オンライン型結婚相談所は、現代のライフスタイルに合った婚活方法として人気が高まっています。
費用を抑えたい方、忙しくて来店できない方、マイペースに婚活を進めたい方には非常におすすめです。
ただし、サポート面の違いには注意し、自分の性格や目的に合ったサービス選びが成功のカギです。
まずは資料請求や無料相談で気になるサービスを比較してみましょう!