婚活アプリで婚活している人は増えてきていますが、その際にどのような話題選びをするとメッセージのやり取りがスムーズに行えるのか知りたいと思っている人は多いのではないでしょうか。
婚活アプリで目的の男性と実際に会うまでには、しっかりとメッセージのやり取りをして、そこで好感を得ることが大事になってきます。
話題選びに失敗すると途中でメッセージが途切れる可能性があるので、しっかりと話題選びのコツを知って、メッセージのやり取りを通じて会う方向に持って行くことが必要になってきます。
要点(30秒でわかる)
- 最初の一通は「共通点→称賛→質問」の順で短く。
- 話題は「プロフィールの根拠+具体質問」で広がる。
- 1通=140〜220文字を目安。長文と質問連打はNG。
- 返信が遅い=脈なしとは限らない。48〜72時間見て軽く再送。
- デート提案は小さなYES(時間帯/場所の選択肢)から。
最初の一通:返信される3ステップ
- 共通点の提示:「同じ◯◯好き」など相手の“安心”を作る。
- 具体をほめる:外見よりも「写真の光/構図」「文章の丁寧さ」など中身を称賛。
- 選択式の質問:答えやすい二択 or 三択で締める。
コピペOK|最初の一通テンプレ
はじめまして、◯◯と申します。プロフィールの「週末はパン屋めぐり」が気になりました! 写真のカフェも雰囲気が素敵ですね。 最近のお気に入りは「ハード系」or「デニッシュ」、どちら派ですか?
他ジャンル例
- 旅行派向け:「国内の温泉」or「海の近く」、リフレッシュはどちらが多いですか?
- 映画派向け:最近観た中で「泣けた作品」があれば教えてください。
- スポーツ派向け:観戦するなら「球場」or「配信」、どちら派?
話題選びテンプレ(コピペOK)
プロフィールから「根拠→具体質問」の形に落とすと自然に広がります。
プロフィールのヒント | 広げ方 | 質問テンプレ |
---|---|---|
カフェ・グルメ | 写真/地域/頻度で深掘り | 「写真のラテ、どのエリアですか?おすすめ3店あれば知りたいです」 |
旅行 | 季節/予算/移動手段 | 「次のシーズン、温泉と海ならどっちに行きたいですか?」 |
音楽・映画 | 最新/名作/ライブ | 「最近リピした曲(作品)を一つだけ挙げるなら?」 |
運動・健康 | 頻度/目標/大会 | 「朝派・夜派、どちらで走ることが多いですか?」 |
仕事観 | やりがい/一日の流れ | 「差し支えなければ、やりがいを感じる瞬間を教えてください」 |
会話が広がる“つなぎ”フレーズ
- 「それ、わかります → 私は◯◯派です」
- 「もし良ければ、写真の場所のエピソードをもう少し聞いても?」
- 「(相手の言葉)を読んで、△△が気になりました」
婚活アプリでメッセージのやりとりが途切れる理由
婚活アプリでどのようなメッセージが相手にとって不快に感じてしまい、やりとりが途中で途切れるのか知っておくことは基本中の基本になります。
婚活アプリでメッセージの返信がこないという人や、途中でやりとりが途切れるということが多いような場合には自分が送ったメッセージを見直して、何が原因なのか調べてみるといいと思います。
婚活アプリではメッセージの話題選びが良かったとしても、色々な要因でメッセージが来なくなる可能性があるので注意しましょう。
まずは下記のような理由でメッセージが途切れる可能性があるので注意が必要です。
メッセージの言葉づかいが悪い
婚活アプリで意外と引っかかってくるのがメッセージでの言葉遣いです。
親しみやすさを演出しようとしてタメ口でメッセージを送るようなことは止めておきましょう。
他にも絵文字や顔文字の使いすぎだったり、誤字などにも注意が必要です。
特にタメ口でメールを送ると、軽い女だと思われるのはもちろんですが、常識があるのか疑われるので絶対止めておいた方がいいです。
友達を作るのではなく結婚相手を探すような場面なので、親しみやすさよりは常識があるかどうかの方が男性は気にすると思ったほうがいいです。
実際に初対面の人にタメ口で話されたら結婚相手として不安に感じますよね。
専門用語を多用する
自分の趣味の話をする際に、メッセージのやりとりに夢中になってしまって、専門用語を多用してしまうことってありますよね。
相手が同じ趣味の人なら専門用語を使ったとしても意味が通じるかもしれないですが、そうでない場合には相手に意味が通じない可能性があります。
趣味の話をしてるとやりがちなことですが、専門用語を使われるとメッセージのやり取りをしていても意味が分からず、楽しくないので、途中でメッセージが途切れる可能性があります。
基本的に婚活サイトでは専門用語を多用するのは止めておいた方が無難です。
名前を間違える
婚活アプリのメッセージのやり取りで意外と多いのが、相手の名前を間違えるという失敗です。
婚活サイトでは複数の男性とメッセージのやり取りをするのは当たり前のことですが、それを男性に知られるとマイナスでしかないです。
複数の男性とメッセージのやり取りをしていると相手男性の名前を間違ってしまうことは結構多いです。
ちなみに当たり前ですが、相手男性の名前を間違えるとかなりの確率でメッセージのやり取りは途切れてしまいます。
こればっかりは送信前に注意するかないです。
質問ばかりのメッセージを送る
気になる男性がいたら色々知りたいと思って質問ばかりのメールを送ってしまうことがありますがこれはNGです。
よく婚活など異性とのメールですが、会話の最後に質問を入れておくと、それを返信するために相手からメッセージがくるというのは基本的なメールテクニックとして知られています。
しかしそれをやりすぎて質問ばかりのメールになってしまうと相手も辟易してしまいます。
メッセージ内での質問は多くても2つくらいまでにしておいた方がいいと思います。
会話が“続く”運び方
1通=1テーマ+1質問
話題を増やしすぎると負担が増えます。1通あたり1テーマでOK。
返信タイミング
- 相手のリズムに合わせる:相手が1日1往復なら同ペース。
- 即レスしすぎない:早くても15〜60分空けると“余白”ができる。
相手の温度を測るサイン
- 文末の「!」や絵文字が増える=温度上昇。
- 二行以上+具体の返答=会話意欲あり。
- 一言のみ・質問なし=話題切替 or ペースダウンを検討。
婚活アプリでのメッセージのやり取りの基本的なテクニック
婚活アプリでのメッセージのやり取りでは基本的なテクニックがいくつかあります。
慣れてくればテクニックを意識せずに自然とできるようになるので、最初のうちは少し意識しながら取り入れていくといいです。
誰でも簡単にできるメッセージのやり取りのテクニックなので下記を参考に実践してみてください。
メールの中で相手の名前を呼ぶ
基本的なことですが、メールの文中で意識して相手の名前を呼ぶようにするといいです。
メールの文中で相手の名前を呼ぶことによって、相手の男性は親しみを感じてくれるものです。
簡単なことですが意外と効果のある方法です。
ただ相手の名前を間違えると致命的なミスになるので、その辺りはしっかりと気をつけて実践してみてください。
メッセージに質問を入れる
メールの中に一つくらい質問を入れておくと、相手の方もメッセージを返信しやすいと思います。
質問を入れることによって、それが次の会話にも繋がってくるので、メッセージの方向性を誘導しやすくなります。
基本的なメールのメッセージテクニックなので知っている人も多いと思いますが、基本的なだけでに効果は高いと思います。
とりあえず1つくらいはメッセージの中に質問を入れておくといいです。
メールの中では明るいキャラクターを心掛ける
婚活アプリでのメッセージのやり取りでは、できるだけ礼儀正しい明るいキャラクターが一番好感度が高いと感じます。
暗い内容のメールやネガティブなキャラの方が相手の関心を惹けるのではと思っている人もいますが、それは間違いです。
親しい人がネガティブな内容のメールを送ってきたら心配しますが、婚活サイトであまり知らない人からネガティブな内容のメールがきたら、単に暗い人だと思われるだけです。
また明るいキャラクターの方が相手男性の方も会いたいと思ってくれます。
婚活アプリでの話題選びのコツ
婚活アプリでは話題選びに苦労する人は多いと思います。
メッセージをやり取りするにしても、ある程度長めにやり取りをしていると話題も尽きてきて困るという人もいるのではないでしょうか。
またあまり自分のことをメールで知らせすぎると実際に会った際に何を話したらいいのかわからないということにもなるので、話題選びは大事です。
具体的には下記のようにな話題を選ぶと無難かと思います。
相手の興味のある趣味の話題
婚活アプリの話題選びで一番基本的なのが、相手の興味のある趣味の話題をするということです。
大事なのは自分の趣味ではなく、相手の趣味の話をするということです。
自分の趣味の話しをしたら、自分は盛り上がりますが、相手は興味がないかもしれないのでメッセージが途切れる可能性があります。
相手の趣味の話から「実際に会ってみよう」という方向に話題を持って行くこともできるので王道の話題選びのコツと言えると思います。
日常の些細な出来事
あまり凝った話題に固執しなくても、日常の些細な出来事でもいいので話すようにするのもいいとおもいます。
最初は相手の興味のある趣味の話で盛り上がるようにするといいと思いますが、そういった話に慣れてきたら、日常的な出来事を話題にするといいです。
こういった日常的な出来事をメールのやり取りで話せるようになると関係が長続きするので、最終的にはこういった話ができる間柄になっておくと、会う約束もしやすいと思います。
時事ネタの話題を振ってみる
趣味の話し以外で盛り上がるものとして時事ネタなどがあります。
流行の話題だと話を盛り上げやすいので、メッセージのやり取りに苦労することもないと思います。
流行っている店などの話題で盛り上がれば、そこから「一緒に行こう」という話に持って行くこともできます。
ただ当たり前ですが、よくある芸能人の不倫ネタなどは婚活サイトで話題にするネタではないので、こちらから振るのは止めておきましょう。
既読スルー/返信が遅い時の対処
48〜72時間待ってから、軽い“再開フック”を送ります。
リマインド文例
お忙しい中すみません、前の話題(◯◯)の続きで一つだけ。 もしよければ、△△と□□ならどちらが気になりますか?
反応がなければ深追いせず、数日〜1週間あけて別テーマを一度だけ。返答がなければ切り替えましょう。
デート提案の自然な切り出し方
会話が3〜5往復安定したら、小さなYESから誘導。
文例(選択式)
よかったら、週末にカフェで30分だけお話ししませんか? 土日どちらか&「駅前」or「◯◯エリア」のどちらが便利ですか?
オンライン提案
急ぎでなければ、まずはアプリの通話で10分だけお話ししませんか?
安全・身バレ対策の基本
- 個人情報(勤務先・最寄り駅・自宅周辺)は段階的に。
- 初回は人通りの多い昼間の場所。現地集合/解散を基本に。
- 会う前にアプリ内通話で声と人柄を確認。
婚活アプリでのメッセージのコツが分かったら試そう
婚活アプリでのメッセージのやり取りのコツは上記のような感じになります。
基本的には上記のような内容を理解した上でメッセージのやり取りを行うようにすれば、途中でメッセージのやり取りが途切れる可能性は少なくなると思います。
あとは実際に婚活サイトで実践するだけだと思います。
当サイトでは無料登録から利用できる大手の婚活サイトを複数紹介しているので参考にしてください。
会員数が多く利用しやすい婚活サイトのみを載せているので、実際に婚活サイトでのメッセージのやり取りのコツを試して、アタックするにはもってこいだと思います。