オンライン型結婚相談所

婚活アプリで返信される初メールの書き方|最初の一通で差がつくコツ10選

婚活アプリで返信される初メールの書き方|最初の一通で差がつくコツ10選

最初の一通で「感じがいい」「話しやすい」と思ってもらえるかが、その後の成否を左右します。
このページでは、短く・根拠を添えて・質問で締めるという基本を軸に、今すぐ使えるテンプレをまとめました。

要点(30秒でわかる)

  • 共通点→称賛→質問の順で120〜220文字に収める。
  • プロフィールに根拠を添える一言で“ちゃんと読んだ感”。
  • 質問は二択/三択で答えやすく。
  • 送信は相手のログインが多い時間(通勤前・夜)を狙う。
  • 既読スルーは48〜72時間待ち、軽い再開フックで1回だけ。

初メール3原則

  1. 短くわかりやすく:1通1テーマ。自己紹介は簡潔に。
  2. 相手中心:「あなたの◯◯が素敵でした」と具体で伝える。
  3. 会話の余白:すぐに自己開示を詰め込みすぎない。質問で終える。

最初の一通で差がつくコツ10選

  1. 冒頭3行で完結:挨拶→共通点/称賛→質問。
  2. 根拠ワードを1つ入れる:写真の場所/文中のキーワードなど。
  3. 選択式で質問:「AとBならどちら派ですか?」
  4. 敬語7:フランク3:礼儀を保ちつつ親しみを。
  5. 数字を使う:「週1でランニング」など具体性アップ。
  6. 長所に触れる:外見ではなく「文面の丁寧さ」「趣味の世界観」。
  7. 呼称はニックネーム/さん付け:唐突なタメ口は避ける。
  8. 絵文字は0〜2個:過剰だと軽く見えがち。
  9. 送信前に音読:早口にならないリズムか確認。
  10. 署名を整える:下の名前のみ+簡単プロフィール。

コピペOK|初メールテンプレ集

ベーシック(共通点→称賛→質問)

はじめまして、◯◯と申します。
プロフィールの「週末はパン屋めぐり」に共感しました!
写真のクロワッサンも美味しそうですね。
甘め/ハード系だと、どちらがお好きですか?

旅行好き相手

はじめまして。旅のお写真が素敵で思わずメッセージしました。
屋久島のトレッキング記事、読み込まれているのが伝わります!
次に行くなら「温泉地」か「島旅」だと、どちらに惹かれますか?

映画/音楽相手

こんにちは、◯◯です。プロフィールの「音楽は邦ロック」が気になりました。
直近で一番リピした曲、1つだけ挙げるなら何でしょう?
私は最近◯◯をヘビロテしています。

仕事/ライフスタイル相手

はじめまして。自己紹介文の丁寧さに惹かれました。
差し支えなければ、働くうえで大事にしていることを一つ教えてください。
私も「時間を守ること」を大切にしています。

自己紹介コンパクト版

◯◯と申します(都内/30代/料理とジョギング)。 
写真の夕焼けカットが綺麗でメッセージしました。
休日はのんびり派/アクティブ派、どちらが近いですか?

話題の切り出しと広げ方

プロフィールのヒント 切り出し例 広げる一言
カフェ/グルメ 「写真のラテ、どのエリアですか?」 「3店だけおすすめいただけたら巡ってみます」
運動/アウトドア 「朝ラン・夜ランだとどちら派ですか?」 「季節でコース変えるならどこが好きですか?」
映画/本 「最近“当たり”だった作品は?」 「泣ける/笑えるならどっちが好きですか?」
旅行 「次の連休は山と海、どちらに行きたいですか?」 「移動は車/電車/飛行機、どれが多いですか?」

送信タイミングと文字数の目安

  • 文字数:120〜220字/1通。改行で読みやすく。
  • 時間帯:平日7〜9時・20〜23時/土日午前中は返信率が上がりやすい。
  • レス間隔:即レス連打は負担。相手ペースに合わせて15分〜数時間の余白。

やりがちNGと修正例

NG例

  • ため口&馴れ馴れしい呼び方
  • 質問を3つ以上連投
  • 自分語りの長文(300字超)
  • 容姿いじり/年収・住所などセンシティブ質問

修正例

  • 敬語ベース+文末を少し柔らかく
  • 「A/Bならどちら派?」の二択で一問だけ
  • 自己紹介は1〜2行、続きは相手の反応後に
  • 個人情報は段階的に。まずは趣味や休日から

返信が遅い/来ない時のフォロー文例

48〜72時間は待ってから、軽い一言で“再開フック”を送ります。

お忙しいところ失礼します。前回の◯◯のお話、もう少し聞いてみたいと思っていました。
もしタイミング合えば、AとBならどちらが気になりますか?

返答がない場合は深追いせず切り替えましょう。ご縁の総量を増やすことが成果に直結します。

よくある質問

Q. 顔写真を出していない場合でも初メールは有利にできますか?

A. はい。根拠のある称賛+具体質問で「誠実さ」を伝えられます。写真は後から段階的に共有でOK。

Q. 初メールでデート打診は早いですか?

A. 多くの場合は早いです。まずは3〜5往復で相性確認し、短時間のカフェ/通話から提案しましょう。

Q. 絵文字や顔文字は使ってもいい?

A. 0〜2個までが目安。テキストの温度が伝わる範囲に留めるのが無難です。

返信が遅い/来ない時のフォロー文例

48〜72時間は待ってから、軽い一言で“再開フック”を送ります。

お忙しいところ失礼します。前回の◯◯のお話、もう少し聞いてみたいと思っていました。
もしタイミング合えば、AとBならどちらが気になりますか?

返答がない場合は深追いせず切り替えましょう。ご縁の総量を増やすことが成果に直結します。

体験談|最初の一通で変わった3つのケース

Case 1:共通点→称賛→質問で“即日返信”(28歳・事務)

Before:自己紹介+「よろしくお願いします」だけで、返信率は10件中2件。

Action:プロフィールを読み込み、共通点→称賛→二択質問で約120字に調整。

はじめまして、◯◯です。プロフィールの「週末はパン屋めぐり」に惹かれました。
写真のクロワッサンも美味しそう!甘め派/ハード系派、どちらがお好きですか?

After:当日中に返信→翌日には3往復。1週間で初デート確定

  • 「根拠のある称賛」で“ちゃんと読んだ感”を出す
  • 二択質問は相手の負担を下げ、返しやすい

Case 2:長文癖を直して返信率が3倍に(32歳・保育士)

Before:初回から300字超&質問3連投で、「既読のみ」が続く。

Action:1通1テーマ+140〜200字に圧縮し、質問は一つだけに絞る。

こんにちは、◯◯です。旅行のお写真が素敵でした!
次に行くなら、温泉と島旅のどちらに惹かれますか?

After:返信率が12%→38%に改善。3人と通話→1名と面談へ。

  • 長文は負担になるため、改行と短文で“読みやすさ”を優先
  • 具体的な二択が会話の起点になる

Case 3:既読スルーからの“再開フック”成功(35歳・エンジニア)

Before:初回返信は来たが、その後既読のまま2日半止まる。

Action:48〜72時間待機のルールを守り、軽い一言で再送。

お忙しいところ失礼します。前回のカフェ話、もう少し聞いてみたいです。
休日は静かな喫茶店/賑やかなカフェ、どちらが多いですか?

After:同日夜に返信→以後は1日1往復のペースで継続。3往復目でカフェ提案へ

  • 焦って連投しない。“待つ時間”も戦略
  • 再送は“軽く具体的”に。新しい二択で会話を再開
真剣交際を前提に婚活するなら結婚相談所!
婚活では婚活サイトや婚活アプリ、婚活パーティーなどがありますが、一番成婚率が高く、結婚意欲の高い男性がいるのは結婚相談所です。料金の高さを懸念する方も多いですが、最近は若い方向けの割引制度が充実していて、安く利用できたりします。まずは気軽に資料請求や無料相談してはどうでしょうか。
成婚率が高いコスパの良い結婚相談所を探す!
都道府県別婚活にオススメな結婚相談所ランキングにして厳選!
北海道・東北地方 北海道宮城県|青森県岩手県
関東地方 茨城県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
中部地方 長野県静岡県愛知県岐阜県
近畿地方 京都府大阪府兵庫県奈良県
中国地方 広島県
九州・沖縄地方 福岡県
結婚相談所総合ランキング

-オンライン型結婚相談所